よくあるご質問
皆さまから寄せられる質問ならびにその回答を掲載しています。
売買
A. 一般的な流れは下記のようになります。
*ローン事前審査は申込み前後、ローン本審査は契約締結後というのが一般的ですが、金融機関によって審査内容が異なります
内見・検討
まずは実際に物件をご覧になってください。検討をすすめる中で、希望条件の整理や絞り込みができてきます。気になる点があれば、その都度、相談・確認をしてください。
購入申込
購入の意思表示のために、書面により申し込みをします。その際、購入価格のほか、引渡しの条件・時期、利用予定のローンについても記載をします。申込みが受理された後、売主との交渉を経て契約準備をすすめます。
重要事項説明
契約に先立ち、宅建業者により書面による説明を受けます。物件のことや契約内容について、疑問があれば解決するまで、しっかりご確認ください。
売買契約・手付金支払
契約書を確認のうえ署名捺印し、手付金を支払うと、契約成立です。契約以後、自己都合で契約解除する場合は、手付金の放棄あるいは違約金の支払いを要します。
物件確認
土地の境界や建物の現況を確認し、引渡しを受けられる状況であるか確認します。
残金決済・引渡
残金等の支払いと同時に物件の引渡しを受けます。登記も同時に行います。
*ローン事前審査は申込み前後、ローン本審査は契約締結後というのが一般的ですが、金融機関によって審査内容が異なります

内見・検討
まずは実際に物件をご覧になってください。検討をすすめる中で、希望条件の整理や絞り込みができてきます。気になる点があれば、その都度、相談・確認をしてください。
購入申込
購入の意思表示のために、書面により申し込みをします。その際、購入価格のほか、引渡しの条件・時期、利用予定のローンについても記載をします。申込みが受理された後、売主との交渉を経て契約準備をすすめます。
重要事項説明
契約に先立ち、宅建業者により書面による説明を受けます。物件のことや契約内容について、疑問があれば解決するまで、しっかりご確認ください。
売買契約・手付金支払
契約書を確認のうえ署名捺印し、手付金を支払うと、契約成立です。契約以後、自己都合で契約解除する場合は、手付金の放棄あるいは違約金の支払いを要します。
物件確認
土地の境界や建物の現況を確認し、引渡しを受けられる状況であるか確認します。
残金決済・引渡
残金等の支払いと同時に物件の引渡しを受けます。登記も同時に行います。
A. 中古住宅の場合で、売買価格の6~10%がひとつの目安です。売買代金以外の諸費用には以下のものがあります。
•印紙代:売買契約書やローン契約書に貼付する印紙代です。
•登記費用:所有権移転登記や抵当権設定登記のための登録免許税と、司法書士への報酬です。
•固定資産税・都市計画税分担金:不動産の所有に係る税金を、売主との間で日割り清算します。
•ローン諸費用:ローン事務手数料・ローン保証料などです。
•保険料:火災保険料や団体信用生命保険料などです。
•不動産取得税:不動産取得後にかかる税金です。
※物件購入後、約3〜6ヶ月後に不動産所得税がかかります。
•仲介手数料:仲介会社への報酬です。
•その他:引越し費用、管理費や地代・賃料の清算金などです。
•印紙代:売買契約書やローン契約書に貼付する印紙代です。
•登記費用:所有権移転登記や抵当権設定登記のための登録免許税と、司法書士への報酬です。
•固定資産税・都市計画税分担金:不動産の所有に係る税金を、売主との間で日割り清算します。
•ローン諸費用:ローン事務手数料・ローン保証料などです。
•保険料:火災保険料や団体信用生命保険料などです。
•不動産取得税:不動産取得後にかかる税金です。
※物件購入後、約3〜6ヶ月後に不動産所得税がかかります。
•仲介手数料:仲介会社への報酬です。
•その他:引越し費用、管理費や地代・賃料の清算金などです。
A. 物件多数ございます。希望条件に合うものがありましたらご紹介させて頂きますので。まずはご希望の条件をお知らせ下さい。
A. 売却物件はレインズという不動産共有サイトに登録しますので、他社のチラシ掲載物件もご紹介可能です。
A. 契約書に特約条項に『買い替え特約』等を追記して売主様、買主様にトラブルなく取引できるようにお客様の状況によりより良いご提案をさせていただきます。是非一度、ご相談ください。
A. 大丈夫です。売却が成立していないので仲介手数料をお支払いいただく事はありません。
A. 私たちにお任せください。価格の見直しから値下げのタイミング、方法などすべてご提案させていただきます。お困りの売主様や検討中の売主様は是非一度、ご相談ください。
A. 売却までの一般的な流れは下記のようになります。
弊社での売却活動は、当HPを中心に各種媒体で告知をすることが主です。購入希望者を探すにあたり、売主の気持ちに寄り添った営業方針に沿って、物件の成り立ちやコンセプトを理解し伝えていけるような営業活動を心がけています。
お気軽に、お電話(06-6147-2838)か問い合わせフォームからお問い合わせください。

弊社での売却活動は、当HPを中心に各種媒体で告知をすることが主です。購入希望者を探すにあたり、売主の気持ちに寄り添った営業方針に沿って、物件の成り立ちやコンセプトを理解し伝えていけるような営業活動を心がけています。
お気軽に、お電話(06-6147-2838)か問い合わせフォームからお問い合わせください。
買取
A. 最短で1週間程度でお取引させていただきます。
A. 買取させていいただいておりますが、物件の状況によりますので、是非一度お会いしてご確認させてください。
A. お客様の状況に合わせてお引渡しいたしますのでご安心ください。
A. 不動産買取の相場価格の60~80%の価格になります。買取の場合は再販売を目的として購入しますので仲介と比べると価格が低くなります。
A. 現金化がスピーディな為、買い替えの際の資金計画が立てやすいです。設備の不具合があってもリフォーム前提に購入しますので、今後のトラブルもありません。
また、売却していることがご近所に知られたくない方にも喜んでいただけます。その反面、相場価格より低い売却価格になります。
また、売却していることがご近所に知られたくない方にも喜んでいただけます。その反面、相場価格より低い売却価格になります。
設計
A. 設計業務は、お客様のご要望を把握し、条件を整理、調査し、計画を立案します。
監理業務は、工事中、お客様の立場に立って施工会社と打合せをし、監理します。
詳細は設計室業務(サービス)内容をご覧ください。
監理業務は、工事中、お客様の立場に立って施工会社と打合せをし、監理します。
詳細は設計室業務(サービス)内容をご覧ください。
A. お電話(06-6147-2838)かお問い合わせフォームからご連絡ください。
設計相談は費用を頂きませんのでお気軽にご相談ください。
設計相談は費用を頂きませんのでお気軽にご相談ください。
A. まずお会いして与条件の確認させて頂きます。
その後現地調査、役所調査をしたうえで、基本計画を作成し、打合せ(プレゼン)となります。
提案を気に入って頂けて、業務内容、設計・監理業務報酬(設計料)等合意に至りましたら、設計契約となります。
その後現地調査、役所調査をしたうえで、基本計画を作成し、打合せ(プレゼン)となります。
提案を気に入って頂けて、業務内容、設計・監理業務報酬(設計料)等合意に至りましたら、設計契約となります。
A. 建物の構造、規模によって異なりますので、詳細はご相談ください。
借りる
A. すべてになります。空き予定のお部屋については、募集の条件が決まり次第掲載しています。
A. 一度スタッフにご相談ください。
A. 流れは下記のようになります。
1.来店予約
お電話(06-6147-2838)か問い合わせフォームからご予約ください。
尚、直前のご連絡の場合はご希望に添えない可能性もございます。
ご予約はお早めにお願いいたします。
2.来店
来店して頂き、ご希望条件をお伺いした上で、物件をご提案させていただきます。
尚、ご来店が難しい場合はお迎えにあがります。
3.案内
担当が現地案内をさせていただきます。
4.入居申し込み
申込書に必要事項をご記入して頂きます。
5.審査
審査には約7営業日のお時間をいただいております。お急ぎの場合は、スタッフにご相談ください。
6.契約
宅地建物取引士が重要事項の説明を行います。その後、契約の締結や決済金の預かり、提出書類の確認などを行います。
7.鍵引渡し
弊社にて鍵の引渡しを行います。
1.来店予約
お電話(06-6147-2838)か問い合わせフォームからご予約ください。
尚、直前のご連絡の場合はご希望に添えない可能性もございます。
ご予約はお早めにお願いいたします。
2.来店
来店して頂き、ご希望条件をお伺いした上で、物件をご提案させていただきます。
尚、ご来店が難しい場合はお迎えにあがります。
3.案内
担当が現地案内をさせていただきます。
4.入居申し込み
申込書に必要事項をご記入して頂きます。
5.審査
審査には約7営業日のお時間をいただいております。お急ぎの場合は、スタッフにご相談ください。
6.契約
宅地建物取引士が重要事項の説明を行います。その後、契約の締結や決済金の預かり、提出書類の確認などを行います。
7.鍵引渡し
弊社にて鍵の引渡しを行います。
A. ご内見の上お申込みをいただいております。必ずお部屋をご確認ください。
A. スタッフにご相談ください。
A. 敷金・礼金・前家賃・仲介手数料(賃料の1ヶ月分+消費税)・損害保険料等が必要となります。
A. お申込形態(個人・法人)によって異なります。
1.個人申込の場合
印鑑証明書/収入証明書/入居者全員の顔写真、身分証明書、住民票
2.法人申込の場合
法人の印鑑証明書/商業登記薄謄本/入居者全員の顔写真、身分証明書、住民票
3.連帯保証人
印鑑証明書/収入証明書
詳しくはお問い合わせください。
1.個人申込の場合
印鑑証明書/収入証明書/入居者全員の顔写真、身分証明書、住民票
2.法人申込の場合
法人の印鑑証明書/商業登記薄謄本/入居者全員の顔写真、身分証明書、住民票
3.連帯保証人
印鑑証明書/収入証明書
詳しくはお問い合わせください。
A. 物件によって異なります。可能な場合は契約にまつわる諸条件が住居使用とは異なりますので詳しくはお問合せください。
A. ご相談できる物件もございますので、お気軽にお申し付けください。